ENTRY

PEOPLE

日本の農家を支え、
日本のおいしい農畜産物を
世界に発信できる

伊藤 巧貴
総合エネルギー部 東北エネルギー事業所 福島推進課 | 2024年入会
PEOPLE 人を知る
Q1.JA全農福島を選んだきっかけと魅力
全農福島を選んだ理由として「ウクライナ侵攻」により、物価高騰が相次ぐ中、日本の食料自給率はどのくらいなのか自ら調べ、先進国の中で低いことに危機感を覚えました。日本の農家を支え、日本のおいしい農畜産物を世界に発信できる、そんな企業に入りたいと思い、志しました。また、私自身大学時代、地元である福島を離れていましたが、一度離れることで福島の果物や野菜、自然などを再確認でき、地元に貢献したいと考え、全農福島に入会を決めました。
Q2.現在の担当業務
私はJA子会社が運営しているJA-SS(ガソリンスタンド)でスーパーバイザー(SV)を担当しています。SVとは、SSが日々抱いている課題(実績、経営状況)をともに解決し、将来にわたってお客様のライフラインの確保、発展できるSSのビジョンを提案する役割です。他にも、各SSからの発注業務や実際にSSに出向いて運営のサポートや指導・スタッフに向けた講習会の運営準備などを担当しています。
Q3.就活生へメッセージ
皆さん就職活動を行っていると、自分の決めた道があっているのかわからなくなると思います。その際は、自分のことだけを考えるのではなく、誰にどのくらい貢献できるかも想像しながら、就職活動を行ってみてください。また、壁にぶつかることもあると思いますが、悩んだ際は一度立ち止まり、周りの人に頼りながら就職活動を行ってみてください。

ONEDAY SCHEDULE

08:30
  • 出勤

    メールの確認、会議に向けた資料の最終確認(相手にどのように伝えるか、想定される質問への事前準備)

09:00
  • 移動

    自分の担当している地区での会議に出席するため、車で移動します。時間厳守で余裕をもって安全運転で出発します。

10:00
  • 会議

    自分の担当している地区会議では、主に石油について国内外情勢、実績報告、キャンペーンの提案報告を行い、担当しているJA-SS実績の要因分析などを共有しています。

会議
12:00
  • 昼食

    ガソリンスタンドで働くスタッフに教えていただいたおすすめの飲食店でおいしいご飯を一緒に食べています!!

昼食
13:30
  • SS巡回

    担当している地区のJA-SSを巡回し、給油を行うエリア、洗車機周りの清掃の指導、新たなキャンペーン、取り組みの推進提案を行います。

SS巡回
15:30
  • 事務作業

    SS巡回から戻ってきた後は、ランキング形式のタイヤ、洗車についての実績をまとめたり、各SSスタッフからの注文をメーカーに発注します。

17:00
  • 退勤

    次の日のスケジュールを確認し、帰宅します。帰宅後は、趣味に没頭し心をリフレッシュさせます。

ENTRY

VIEW MORE
backtop